レビュー

「Fire HD 8 」のレビュー iPadとの比較!どっちがいいの?

Fire HD 8 レビューiPadと比較

Fire HD が超お買い得だ。
Amazonのセール中だと定価の半額ほどで購入できてしまう。

今回僕が購入したのはこちら!

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
Amazon (2017-06-06)
売り上げランキング: 7

実は2012年から2013年ごろ、「Kindle Fire HD vs iPad mini vs Nexus7」という7インチタブレット抗争があったのだ。

価格はiPad>Nexus>Kindleという順で、価格も用途も全く別の商品なのだが、どれが高コスパ高性能なのかという理論があって、僕はKindle Fire HDを購入した。

後からわかったが、概ね負け組だ。たぶんNexus7を購入した人が一番の高コスパだっただろう。

そして、7インチタブレットのほとんどがこの世から消えた。というのも、市場は以下のような商品構成になったからだ。

・4.7-5インチのスマホ
・6インチのスマホ
・9インチ以上のタブレット

こうなると、7インチのタブレットは中途半端で居場所がなくなる。

このような歴史がありつつも、今回は8インチのFire HD 8でリベンジしていきたい!



目次

Fire HD 8の開封の儀

Fire HDのパッケージは安っぽいw

パッケージはかなり安っぽい。タブレットとは思えない箱に入っている。
しかし、価格を極限まで削ってお値打ちにした結果だろう。そういう意味ではAmazonは素晴らしい。

IMG 0266

中身は超シンプルだ。

・タブレット本体
・USBケーブル
・ACアダプタ
・簡易的な説明書みたいなもの2通

のみだ。

しかも、タブレットはビニール袋に入っているだけであるw

Fire HD 8の起動

IMG 0267

起動してWi-Fiにつなぐと、何故か「あなたは○○○さんですか?」というように、勝手に購入した人を認識した。
どのような仕組みなのかはわからないけど、すごいと思ったw

5-10分以内で起動と初期設定が完了した。

Fire HD 8と前モデルのKindle Fireの比較

Fire HD 8の良い点を比較

前のKindle Fire HDと比べて様々な点が改善されている。

・壁紙が変更できる
・アプリの一覧がアイコンで見られるようになった
・CPUは飛躍的に向上しヌルヌル操作できる
・外部SDカードが256Gまで対応している
・Androidに近づいた

逆に相変わらず残念な点がある。

・キーボードがとにかく使いづらい

ここだけ改善されれば良いなと思った。

Fire HD 8で読書

<漫画を読む>
Fire HDで漫画を読む
前モデルとくらべて、画面が読書しやすいように若干縦長になり、読書に最適化されている。
画像の読み込みも早く読書が捗りそうだ。

<小説を読む>
Fire HDで小説を読む
すごく読みやすくなっている。

ただ、やはり読書はブルーライトで目に疲れが溜まるので、電子書籍リーダーとしては僕はKindle Paper Whiteを推したい。

動作は重いが、目が全く疲れないだけでなく、軽いので紙の本より読みやすい。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
Amazon (2015-06-30)
売り上げランキング: 426

Fire HDとiPadの比較

僕はFire HDを購入した理由は動画を観るためだ。

iPadじゃ大きすぎる、スマホじゃ小さすぎるという場面で動画を観るために購入したのだ。
たとえば、交通機関での移動中などは7−8インチぐらいの大きさのほうが使いやすい。

Fire HDとiPadの映像を比較

やはり、iPadのRetinaディスプレイと比べると天と地の差になってしまう。

You Tubeでは特に差を感じられた。しかし、AmazonプライムビデオではiPadのほうがキレイなものの、Fire HDもかなりキレイに動画を観ることができた。

とはいっても、Fire HD 8の価格は6280円なのだw
それでこのクオリティで、iPadと比べられるような土俵にあがってくる事自体が狂っていると思う。

タブレットを持っていない人は6280円なら購入しても良いのではないだろうか??

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
Amazon (2017-06-06)
売り上げランキング: 7


ワイヤレス充電器 Anker PowerPort Qi と belkinの比較。どっちがいいの?前のページ

現代人の欠かせない!ゲーマーが教える目の疲れを治す方法次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. レビュー

    iPhone8とiPhoneXどっちを買うべきか比較

    まずは、WWDCを軽くまとめたい。iPhoneXiPhone8…

  2. レビュー

    絶対におすすめできるビジネス必須アプリ9選

    必須アプリの前提は同期と互換性だ。ビジネスでもプライベートでも絶…

  3. レビュー

    NintendoSwitchの発熱問題がけっこう危険。

    NintendoSwitchを購入した。先日、ポータブルゲーム機と…

  4. レビュー

    iPadにキーボードは必要なのか?キーボードいらない説。

    iPadはAir2時代から使っている。現在はiPadPro10.5…

  5. レビュー

    ワイヤレス充電 Qi って結局どうなの!?充電してみた。

    今回は今話題のワイヤレス充電を試してみた。もちろん、Qiを使った…

目次

  1. 聖書を時系列で読む

    【時系列で聖書を読む】ヨハネによる福音書1:1-3、詩篇8、詩篇104を読んだ感…
  2. レビュー

    人生がときめく片づけの魔法【書評】
  3. レビュー

    Instagram,Twitter,Facebook!3大SNSの使い分け
  4. レビュー

    Google Play MusicとApple Music(iTunes)のどっ…
  5. 雑記

    「続きを読む」「全文を読む」が面倒で不快でしかない件
PAGE TOP