レビュー

iTunes(Apple Music)でiCloudミュージックライブラリを使いこなす方法

iTunesを使いこなすコツ
先日、GooglePlayMusicとAppleMusicの比較をした上で結論を出した。

そう、iTunesをメインでつかってGooglePlayMusicでバックアップ感覚で同期させておくのがベストなのだ。

ただ自分の好みを音楽を聴くだけなら、どの音楽ストリーミングサービスを利用してもいい。僕が出した結論は、あくまでも自分が今まで積み上げてきた音楽ライブラリを引き継いだまま音楽ストリーミングサービスを利用していくという前提がある。

iCloudミュージックライブラリとGooglePlayMusicマネージャなどの同期する仕組みをつくって1日運用してみたのでそのレポートをしたい。たった1日しか運用していないのにも関わらず、完成された音楽管理だと自信を持ってオススメできると確信したので記事にする。



目次

iTunes(AppleMusic)とGooglePlayMusicを使った音楽管理の仕組み

iCloudミュージックライブラリが優秀だ。

iCloudミュージックライブラリの同期の仕組み

どのデバイスで音源をDLしてもプレイリストを作成しても全く同じようにiTunesが使えるのが素晴らしい。あと、どのデバイスでもUIが直感的に操作できるのでとても使いやすい。

iTunesにかつてないほど感動を覚えた

僕自身、今まで様々な音楽管理ソフトを使ってきた。

iTunes → xアプリ → iTunes → SonicStage → ContentsTransfer → iTunes → GooglePlayMusic → iTunes

iTunesを使う度にその変化に感動していた。初めてiTunesを使ったのは15年ほど前だろうか。
2年ほど前からもう全てのサービスをGoogleに統一しようと思って、Appleとは自分の中で縁を切ったつもりでいたのだが、また戻ってきてしまった。

そして、かつてないほどの体験をiTunesにさせられた。

今までどんなアプリを使っても何かしらの不満はあった。今回iTunesを使っているが、不満が一切ない。
ついにiTunesは完成されたのだ。

今回驚かされたのはiCloudミュージックライブラリの同期の正確性だけではない。
音源のパッケージや歌詞などもほぼ網羅している点だ。今まではBroadWayなどの外部ツールで画像ファイルを検索したり、歌詞をさがしたりしていたのだが、全くそういったものが必要なくなった。

iTunesが画像ファイルと歌詞をさがしてくれる

また、ForYouによる新しい音楽の発見もあってすごく充実したミュージックライフが過ごせそうだ。

音楽好きにおすすめしたいiTunes

僕は音楽が大好きで、色んなデバイスで色んな音を聴いてきたし音源も管理してきた。
そんな僕だからこそ、辿り着いた最強の音楽管理ソフト「iTunes」を是非皆さんにも体験してほしい。

Google Play MusicとApple Music(iTunes)のどっちが良いか比較前のページ

今期のおすすめアニメBEST5(2017夏アニメ)次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. レビュー

    Google Play MusicとApple Music(iTunes)のどっちが良いか比較

    結論:大差はない現在、様々な音楽ストリーミングサービスがある。…

  2. レビュー

    おすすめの履きやすいカッコイイ定番スニーカー&革靴をレビュー

    僕は靴が大好きだ。なぜか集めてしまう癖がある。靴箱に入るだけし…

  3. レビュー

    Logicool新型マウスMX ERGOを使ってみた

    先日、ベストセラーのトラックボールマウスLOGICOOL M5…

  4. レビュー

    ワイヤレス充電器 Anker PowerPort Qi と belkinの比較。どっちがいいの?

    先日、以下のようなbelkinのワイヤレス充電器のレビューをし…

  5. レビュー

    WindowsからMACに乗り換えて良かったこと10選

    結論から言うと、ゲーム実況でもやらない限りMACもWindowsも…

  6. レビュー

    Apple製品は本当に便利ということを認識した

    2017年買ってよかったものベスト3を考えた。いろいろ買い物す…

目次

  1. レビュー

    『人事の超プロが明かす 評価基準』読んでみたのでレビュー
  2. 雑記

    電子書籍と紙の本どっちが得なのか?
  3. 体験談

    転職成功ストーリー:新しい環境でキャリアアップと働きがいを手に入れる
  4. レビュー

    安くて音の良いオススメのコスパ最強イヤホンをさがす
  5. 雑記

    男ウケ最高!女子に履いてほしいドクターマーチン3選
PAGE TOP