雑記

時間を守ることが大切な3つの理由。1秒でも遅れる人とは仕事しない。

時間 守る 大事
時間を守ることは最も大切なことだ。

・1秒でも遅れればプロジェクトに支障が出る
・他人の時間(生命活動の時間)を奪うことになる
・時間を守らない=約束を守らない



目次

時間の大切さを学んだ自衛隊時代

ぼくも20代前半までは時間にルーズだった。

時間の大切さを学んだのは自衛隊時代だ。ぼくは数年間、陸上自衛隊に勤務していた。

自衛隊では国を守るための作戦行動がある。たとえば、その作戦行動に1秒でも遅れが出れば、国や人の命を守れない事態になる。そんな最悪の事態にならないためにも時間を厳守することが最も大事だと叩き込まれた。

今となっては、時間の大切さを学べたことは自衛隊に入隊してもっとも良かったことだと思っている。

時間を守らない人とは仕事しない

ぼくが勤務している会社では毎朝8時50分から朝礼がある。その時間に平気で遅れてくる人がいるのだ。いつもギリギリだし、数秒遅れてくる場合もある。

1分でも遅れて、20人を待たせていれば、他人の生命を20分も奪ったことになる。

いつも時間にギリギリもしくは遅れてくる人は、仕事の納期にもルーズだ。

実際、その人の管理している商品は納期通りだったことがほとんどない。その人は、いつも「仕入先や材料の都合で〜」などと他責にしている。

しかし、納期遅れの真の要因は、その人自身が時間の大切さを根本的に理解していないことに違いない。

時間の大切さを根本的に理解している人は、他人に対しても時間の大切さを説くことができる。
だから、結果的に仕事の約束や納期を守ることができるのだ。

逆に普段から時間さえ守っていれば、周りからこのように思われることもない。

時間にルーズな社風はチャンス

ぼくは時間を守らない人とは基本的に仕事をしないようにしている。そういう信用できない人と仕事をすると、自分の信用も失われていく。

だが、時間を守らない人が多い会社ではむしろチャンスだ。単純に時間を守っているだけでも、仕事ができる、仕事が早いというように思われるからだ。

ぼくは「時間を守る」という当たり前のことを実践しているだけで、次々と新しい仕事を任される。

週40時間の自由をつくる 超時間術
メンタリストDaiGo
実務教育出版
売り上げランキング: 98

(おすすめ書籍)

これだけは覚えておけ!英語が話せない日本人のためのとっておきのフレーズ4つ前のページ

口だけ断捨離はもう終わりにしませんか?本当の片づけをするための3つの原則。次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. レビュー

    iPadにキーボードは必要なのか?キーボードいらない説。

    iPadはAir2時代から使っている。現在はiPadPro10.5…

  2. 雑記

    マッサージと成功者&お金持ちの習慣と関係性

    最初に言うと、マッサージに通うことで肩こりが治るというわけではない…

  3. 雑記

    スマホのバッテリーを長持ちさせる8つの方法(Android&iPhone共通)

    よくバッテリー節約方法を調べるとBluetoothをオフにする…

  4. 雑記

    YouTubeでメッセージを受け取る設定方法

    最近YouTubeでプレゼント企画が増えてきた。チャンネル登録して…

  5. 雑記

    北朝鮮のミサイル問題とJアラート関連ニュースが面白い

    北朝鮮のミサイル発射は世界を騒がせているが、それよりもJアラートに…

  6. 雑記

    これだけは覚えておけ!英語が話せない日本人のためのとっておきのフレーズ4つ

    最近わたしは外国人と毎日30分ほど英語を話している。一番よくな…

目次

  1. ファッション

    安い、おしゃれ!ナイキのスニーカー「タンジュン」買ってみた
  2. レビュー

    人生がときめく片づけの魔法【書評】
  3. レビュー

    macOSとWindowsとChromeOSの比較
  4. 雑記

    ブログを本気で書く理由
  5. ファッション

    男ウケ最高!これ着られたら好きになる女子コーデベスト3 -part1-
PAGE TOP