雑記

会社の業績が急降下してしまう真の理由とは

人事評価で業績が急降下

人事評価に関して公平さに欠ける会社を見分ける1つの方法

「あいつは頑張っている」「よくやっている」と評価者が口にする。
評価する人が特定の部下に対して頻繁に使っている場合は危険だ。特定の一人だけが頑張っているなんていうことはない。

明らかに、えこひいきとしか思えない人事によって社員全体のモチベーションが下がり、会社の業績も急降下してしまう。

人事評価とは、「人材育成」のための仕組みである。
それは人を裁くものではなく、良かった点は褒め、足りない点は改善を促す。それが公正な人事評価だ。それがなければ、「何をやっても同じ」ということになり、社員のやる気が失われていく。

大事なのは、社員一人ひとりが不公正な人事評価から目を背けず、話し合うことだ。それが評価者や経営者のマネジメント意識を高めていく。また、評価者は人事評価内容を社員一人ひとりに詳しくフィードバックするが基本だ。

人事の超プロが明かす評価基準 (単行本)
西尾 太
三笠書房
売り上げランキング: 7,404

(参考書籍)

「相対評価」と「絶対評価」人が育つのはどっち?人事評価には2つの方法がある。前のページ

良い文章を書くためのたった一つのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    「できない理由を言わない」という古臭い考え方について

    ビジネスにおける格言として、「できない理由ではなく、できる理由…

  2. 雑記

    浮気の基準は?どこからどこまでが浮気なのだろうか。

    皆さんはどこからが浮気だと考えていますか?僕は「相手が浮気だと…

  3. 雑記

    アラサー男子がつくる料理〜究極のペペロンチーノを求めて〜

    僕はパスタが大好きだ。ラーメンやそばなどの麺類も相当好…

  4. 雑記

    男ウケ最高!女子に履いてほしいドクターマーチン3選

    女の子のドクターマーチンは本当にカワイイ;ロッキンな感じもよいが、フ…

  5. 雑記

    ぶっちゃけ誰でもできる、麻雀点数計算の裏ワザとコツ

    点数計算ってなんとなく難しいイメージだと思う。僕もそうだった。な…

  6. 雑記

    ビジネスメールの「お世話になっております」って本当に必要?

    皆さんはこんなメールのやり取りをしていないだろうか?…

  1. レビュー

    究極もマルチプレイヤーになる方法「仕事で認められる人は、見えないところで何をして…
  2. レビュー

    若者の活字離れを全否定。本の要約サイト「フライヤー」を使ってみた
  3. レビュー

    LOWA バルドGT WXLのレビューとバンテージGT WXLの比較 ローバー
  4. 雑記

    会社の業績が急降下してしまう真の理由とは
  5. ゲーム

    ブレイヴ大剣装備とエリアル大剣装備の最強オススメ装備を3つ紹介
PAGE TOP