雑記

良い文章を書くためのたった一つのコツ

ダメな文章とは?

目次

良い文章とは読まれる文章である

「ダメな文章」というのは、読まれない文章ことだ。

とイケダハヤトは言う。

文法がおかしい、日本語が適切ではない、というのもダメな文章だが、多少日本語がおかしくとも読まれていれば、それは意味のある文章だといえる。



迷ったら文章を切る

文章だけでなく、一つの文でも同じことがいえる。

Before

わたしはブログが好きで10年以上ブログを書いてるのですが、英語も好きでして、こちらも10年以上勉強しています。

After

わたしがブログが好きです。10年以上ブログを書いていました。英語も好きです。こちらも10年以上勉強しています。

このように、逆説の「〜が」の使い方に注意すること。「〜て」「〜で」で文章を繋げすぎないことを意識する。そうすると、自然の読まれやすい文章ができてくる。

スピーチでも同じことがいえる

このことは文章だけでなく、話すときも同じことがいえる。

実際、わたしも会社でスピーチをする機会がある。なるべく、文を区切る、短い言葉で伝えるということを心がけている。そうすると、聞く人たちの心に刻まれて、脳に刷り込まれていくようだ。

そうやって、わたしは会社を良い方向に変えていけるようにしている。

武器としての書く技術 (中経出版)
KADOKAWA / 中経出版 (2013-06-27)
売り上げランキング: 1,322

(参考書籍)

会社の業績が急降下してしまう真の理由とは前のページ

これだけは覚えておけ!英語が話せない日本人のためのとっておきのフレーズ4つ次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    ぶっちゃけ誰でもできる、麻雀点数計算の裏ワザとコツ

    点数計算ってなんとなく難しいイメージだと思う。僕もそうだった。な…

  2. 雑記

    初心者が麻雀で絶対に負けないためのコツ

    麻雀の勝率決定要因はオリの技術だ。特にベタオリの技術が非常に大切…

  3. 雑記

    視聴者に伝えたい!今、プロモーションに求められること

    今、プロモーションに求められることは”5秒で伝える”ことだ。た…

  4. 雑記

    北朝鮮のミサイル問題とJアラート関連ニュースが面白い

    北朝鮮のミサイル発射は世界を騒がせているが、それよりもJアラートに…

  5. 雑記

    MacbookのステッカーアレンジにオススメしたいB-SIDE LABEL

    名古屋の大須商店街を歩いていたら見つけてしまった。暇つぶし…

  6. 雑記

    ビジネスメールの「お世話になっております」って本当に必要?

    皆さんはこんなメールのやり取りをしていないだろうか?…

目次

  1. ゲーム

    ドラゴンクエストⅪ(DQ11)全クリしたのでレビュー
  2. ファッション

    【レビュー】ドクターマーチンが好きな人必見!革スニーカー「ダンテ」の5つのすごい…
  3. レビュー

    「Fire HD 8 」のレビュー iPadとの比較!どっちがいいの?
  4. 体験談

    自体隊に入隊したら最初にすること
  5. レビュー

    映画『ラストレシピ』を観たレビュー
PAGE TOP