雑記

会社の業績が急降下してしまう真の理由とは

人事評価で業績が急降下

人事評価に関して公平さに欠ける会社を見分ける1つの方法

「あいつは頑張っている」「よくやっている」と評価者が口にする。
評価する人が特定の部下に対して頻繁に使っている場合は危険だ。特定の一人だけが頑張っているなんていうことはない。

明らかに、えこひいきとしか思えない人事によって社員全体のモチベーションが下がり、会社の業績も急降下してしまう。

人事評価とは、「人材育成」のための仕組みである。
それは人を裁くものではなく、良かった点は褒め、足りない点は改善を促す。それが公正な人事評価だ。それがなければ、「何をやっても同じ」ということになり、社員のやる気が失われていく。

大事なのは、社員一人ひとりが不公正な人事評価から目を背けず、話し合うことだ。それが評価者や経営者のマネジメント意識を高めていく。また、評価者は人事評価内容を社員一人ひとりに詳しくフィードバックするが基本だ。

人事の超プロが明かす評価基準 (単行本)
西尾 太
三笠書房
売り上げランキング: 7,404

(参考書籍)

「相対評価」と「絶対評価」人が育つのはどっち?人事評価には2つの方法がある。前のページ

良い文章を書くためのたった一つのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    口だけ断捨離はもう終わりにしませんか?本当の片づけをするための3つの原則。

    本当の片づけとはあなたは片づけを勘違いしていないか?片づけとは…

  2. レビュー

    iPadにキーボードは必要なのか?キーボードいらない説。

    iPadはAir2時代から使っている。現在はiPadPro10.5…

  3. 雑記

    「続きを読む」「全文を読む」が面倒で不快でしかない件

    僕はネットで調べ物をしているときに、よく出てくる「続きを読む」…

  4. 雑記

    MacbookのステッカーアレンジにオススメしたいB-SIDE LABEL

    名古屋の大須商店街を歩いていたら見つけてしまった。暇つぶし…

  5. 雑記

    アフィエイト広告収益を晒す。ブロガーって儲かるの!?

    初めてアフィエイトをやったのは大学2年の頃で月の収益は10円ほどだ…

  6. 雑記

    なぜ多くの企業で「評価基準」が曖昧になっているのか?評価されるコツとは?

    人事評価はとても大事なものだ。働く側にしてみれば、会社が自分に…

  1. レビュー

    ワイヤレス充電器 Anker PowerPort Qi と belkinの比較。…
  2. 雑記

    MacbookのステッカーアレンジにオススメしたいB-SIDE LABEL
  3. 雑記

    「できない理由を言わない」という古臭い考え方について
  4. ゲーム

    Nintendo商法が悪質でたち悪い
  5. レビュー

    書評をツイートしてわかったユーザーのニーズに愚直に答えることの大切さ
PAGE TOP