雑記

視聴者に伝えたい!今、プロモーションに求められること

話の長いやつは何が言いたいかわからない

今、プロモーションに求められることは”5秒で伝える”ことだ。

たとえば、何が言いたいかわからないテレビCMなんか全く頭に入ってこない。長いCMで視聴者に興味をもたせようと思ったら、よほど面白いCMで無くてはならない。

最近、31秒の長いCMに関わらず、最後まで観てしまったのはこのCMだ。

このようなインパクトのある面白いCMなら良いのだが、なかなかこのような動画は作れないのが現実だ。
よって、ほとんどのCMは5秒でスキップしてしまう。

だからこそ、5秒で伝えるプロモーションが大事なのだ。



目次

簡潔に伝えることの重要性

現代は昔と比べ時間の価値が相対的に向上した。

というのも、人が情報を得る方法が多様化したからだ。たとえば、一昔前は時事を知りたいと思えばテレビのニュースや新聞だけだった。しかし、今はニュースキュレーションアプリが次々と開発され、隙間時間に簡単に最新のニュースを短時間で知ることができる。

つまり、テレビニュースや新聞の需要が下がり、時間の価値が上昇したと言える。

一昔前の”本”は1000円前後で多くの活字が書かれた時間を潰すためのコスパ重視の本が重宝された。しかし、今は違う。30分で読めてしまうような非常に簡単に読めるビジネス書がベストセラーになっている。

堀江貴文書の「多動力」は良い例だろう。

多動力 (NewsPicks Book)
多動力 (NewsPicks Book)

posted with amazlet at 17.11.28
堀江 貴文
幻冬舎 (2017-05-27)
売り上げランキング: 318

短時間で気軽に情報を収集できる本が売れているのだ。

現代に必要な説明力

難しいことを難しく説明することは簡単だ。難しいことをいかに簡単に説明するかが重要である。話の長いヤツは言語道断と言える。

日本人は特に”前置き”が長いから意識して情報を簡潔に伝えていくことを考える必要がある。

たとえば、社内の人間にとある案件を伝えるだけでも、

「○○さん、お忙しいところすいません。今お時間大丈夫です?」
「○○やっときました。」

といように前置きのほうが長い人がいる。本来はさっさと用件を話すべきなのだ。

この記事を読んだ皆さんはぜひ”簡潔に伝えること”を意識してビジネスライフを歩んでみてほしい。

安い、おしゃれ!ナイキのスニーカー「タンジュン」買ってみた前のページ

おすすめのトレーニンググローブ!ゴールドジムとハービンジャーはどっちがいいの?次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    ぶっちゃけ誰でもできる、麻雀点数計算の裏ワザとコツ

    点数計算ってなんとなく難しいイメージだと思う。僕もそうだった。な…

  2. 雑記

    InstagramやTwitterのハッシュタグの効果とは?適切な数は?

    僕はTwitterやInstagramやFacebookをあくまで…

  3. 雑記

    AppleWatchのスリープ解除時に再生中が出てくる設定を解除する方法

    アップルウォッチの機能「再生中」はすごく便利だ。iPhoneや…

  4. 雑記

    口だけ断捨離はもう終わりにしませんか?本当の片づけをするための3つの原則。

    本当の片づけとはあなたは片づけを勘違いしていないか?片づけとは…

  5. 雑記

    時間を守ることが大切な3つの理由。1秒でも遅れる人とは仕事しない。

    時間を守ることは最も大切なことだ。・1秒でも遅れればプロジェクト…

  6. 雑記

    MacbookのステッカーアレンジにオススメしたいB-SIDE LABEL

    名古屋の大須商店街を歩いていたら見つけてしまった。暇つぶし…

目次

  1. 雑記

    宅配受取できない悩みを解決!絶対に入っておくべきクロネコメンバーズ
  2. 近大通信法学部ブログ

    法学部で初学者のための学部試験対策とWEB試験のコツ
  3. ゲーム

    ライトボウガン貫通弾速射テンプレ装備(根性付き)
  4. 雑記

    初心者が麻雀で絶対に負けないためのコツ
  5. レビュー

    今期のおすすめアニメBEST5(2017夏アニメ)
PAGE TOP