レビュー

映画『ラストレシピ』を観たレビュー

ラストレシピを観たレビュー

結論から言うと、非常に面白かった。
ネットでのみんなの評価もかなり良いようだ。

僕は邦画というだけで、観るのが億劫になりがちなのだが、観て良かったと思える作品だった。

今回は予備知識が一切ないまま映画を観た。シナリオが良すぎるあまり実話だと勘違いするほどだったが、調べてみると原作は小説でフィクションらしい。

ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 (幻冬舎文庫)
幻冬舎 (2016-08-05)
売り上げランキング: 2,976

第二次大戦中に天才料理人・直太朗が完成させた究極の料理を蘇らせてほしいと依頼された、絶対味覚=麒麟の舌を持つ佐々木充。彼はそれを”再現”する過程で、そのレシピが恐ろしい陰謀を孕んでいたことに気づく。直太朗が料理に人生を懸ける裏で、歴史をも揺るがすある計画が動いていたのだ。美食に導かれ70年越しの謎に迫る、感動の傑作ミステリー!

天才料理人が「心」を取り戻すストーリー

音楽では絶対音感が有名だが、料理でも”一度食べたら忘れない舌”を持つ人がいる。そんな舌を持つ天才料理人の仕事は「最後の料理」を作ること。生前最後に食べたい料理を高額報酬で再現する仕事をしている主人公の描写から物語は始まる。

なぜ主人公がそのような仕事をしているのかというと、完璧を求めるあまり、お客さんも料理人たちもついていけなくなり、経営していた料理店は潰れた。そして、孤独と借金が残った。その借金返済のために金で動く料理人と化していた。

それでも、主人公と一緒に孤児院で育った友人は最後まで居てくれたのだった。

今作は、その主人公が料理人に心を取り戻すきっかけとなる「伝説のレシピ」を追い求めていくストーリーとなる。レシピの歴史を知り、自分の過去を知る。そして、最後に一番大切なものを取り戻す。

まさに感動ミステリーといえる。

是非観てほしい。

男ウケ最高!これ着られたら好きになる女子コーデベスト3 -part1-前のページ

ドラゴンクエストⅪ(DQ11)全クリしたのでレビュー次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. レビュー

    書評をツイートしてわかったユーザーのニーズに愚直に答えることの大切さ

    先日、本の要約サイト「フライヤー」を紹介した。実は1日あた…

  2. レビュー

    『「好き」を「お金」に変える心理学 』読んでみたのでレビュー

    この本を手に取ったきっかけ僕が常に考えていることは「好きなことだ…

  3. ゲーム

    Nintendo商法が悪質でたち悪い

    Nintendoは本当に商売がずるい。例えば、前作のWiiUで…

  4. ゲーム

    NintendoSwitchプロコンと充電グリップの比較とレビュー

    Nintendo商法にまんまとハマると分かっていながらもプロコンと充…

  5. レビュー

    「頭に来てもアホとは戦うな!」を読んでみた感想。人間関係が辛い社会人にオススメしたい一冊。

    組織の属する全ての人におすすめしたい一冊結論から言うと、本書は…

  1. ゲーム

    ブレイヴ大剣装備とエリアル大剣装備の最強オススメ装備を3つ紹介
  2. 雑記

    現代人の欠かせない!ゲーマーが教える目の疲れを治す方法
  3. 雑記

    名刺交換という無駄な作業をそろそろやめないか?
  4. ボディメイク

    絶対痩せる!最強のダイエット理論
  5. 体験談

    自体隊に入隊したら最初にすること
PAGE TOP