雑記

会社の業績が急降下してしまう真の理由とは

人事評価で業績が急降下

人事評価に関して公平さに欠ける会社を見分ける1つの方法

「あいつは頑張っている」「よくやっている」と評価者が口にする。
評価する人が特定の部下に対して頻繁に使っている場合は危険だ。特定の一人だけが頑張っているなんていうことはない。

明らかに、えこひいきとしか思えない人事によって社員全体のモチベーションが下がり、会社の業績も急降下してしまう。

人事評価とは、「人材育成」のための仕組みである。
それは人を裁くものではなく、良かった点は褒め、足りない点は改善を促す。それが公正な人事評価だ。それがなければ、「何をやっても同じ」ということになり、社員のやる気が失われていく。

大事なのは、社員一人ひとりが不公正な人事評価から目を背けず、話し合うことだ。それが評価者や経営者のマネジメント意識を高めていく。また、評価者は人事評価内容を社員一人ひとりに詳しくフィードバックするが基本だ。

人事の超プロが明かす評価基準 (単行本)
西尾 太
三笠書房
売り上げランキング: 7,404

(参考書籍)

「相対評価」と「絶対評価」人が育つのはどっち?人事評価には2つの方法がある。前のページ

良い文章を書くためのたった一つのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    「続きを読む」「全文を読む」が面倒で不快でしかない件

    僕はネットで調べ物をしているときに、よく出てくる「続きを読む」…

  2. 雑記

    ミュージックプレイリストの管理方法を紹介(Apple Music & Google Play Mus…

    昔は音源をMDに入れたり、CDで聴いたり、MP3プレイヤーに保存し…

  3. 体験談

    【迷惑電話対策】そもそも電話に出たくないと思ってる人に伝えたい!

    まず、メールやメッセージよりも電話のほうが早くていいって思ってる人…

  4. ボディメイク

    トレーニング初心者におすすめしたい!スポーツジムの選び方とゴールドジムの魅力

    これからスポーツジムに通おうと思ってる人も多いだろう。第一関門…

  5. 備忘録

    【悲報】アマゾンのレビューが信用できなくなってきた

    最近アマゾンのレビューが信用できなくなってきた。これは本当に残念な話…

  6. 雑記

    鼻毛の処理の仕方について。抜くべきか剃るべきかそれが問題だ。

    鼻毛はすぐに生えてくる。しかも厄介だ。お金は多少かかるが、ヒゲ…

  1. ゲーム

    ドラゴンクエストⅪ(DQ11)全クリしたのでレビュー
  2. レビュー

    Kindle Paper Whiteを1年使ったのでレビュー
  3. レビュー

    NintendoSwitchの発熱問題がけっこう危険。
  4. 体験談

    【迷惑電話対策】そもそも電話に出たくないと思ってる人に伝えたい!
  5. レビュー

    映画『ラストレシピ』を観たレビュー
PAGE TOP