雑記

会社でイヤホンで通話することのメリットとデメリット

イヤホンで通話することのメリットとデメリット s

スマホやケータイ電話を耳にあてて電話をすることは若干古い。

もちろん、少し電話するぐらいなら耳に当てて通話をすれば良い。
僕が言うのは、長時間の電話や会社での営業の電話のことを指す。たとえば、移動中は音楽を聴くためにイヤホンを耳にしているので、イヤホンにマイクがついていればそのまま通話することもできる。営業の電話も手がフリーになるので積極的にイヤホンマイク通話を活用すべきだ。



目次

会社でのイヤホンの活用

会社であることに気づいた。

イヤホン通話をしていると、周りに「私は電話中です」アピールができないから、周りが気を遣って会社への電話も取らないし、普通に話しかけてこられて逆に気を遣ってしまうのだ。

イヤホンをしながら周りに電話してますアピールをしている自分に疲れてしまったw

そもそも電話という連絡手段が古い

僕個人の考えとしては、電話という連絡手段自体が嫌いだ。

自分の時間もそれにしか当てることができないし、相手の時間も奪ってしまう最悪な連絡手段だと思っている。

とは言うものの、連絡手段は得意先に合わせなければならないので、電話を使わざるを得ないのは仕方のないところだ。せめて、ハンズフリーになって両手が自由に使えれば、電話をしながら他の作業をすることもできる。

手を自由にするために、イヤホンマイクを使うと、今度は社内での理解が得られないのだ。

一体、どうすればこんなどうでも良い悩みから僕は開放されるのだろうか・・・。

Dr.Martens×BEAMS / 別注 パテント 3ホール が予約再開!かっこよすぎ!前のページ

アラサー男子がつくる料理〜究極のペペロンチーノを求めて〜次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. 雑記

    Nintendo Switchを確実に定価で入手する方法!?WEB予約開始!

    僕の大きな失敗はNintendoSwitchをスプラトゥーン2の発…

  2. 雑記

    「続きを読む」「全文を読む」が面倒で不快でしかない件

    僕はネットで調べ物をしているときに、よく出てくる「続きを読む」…

  3. 雑記

    iPhoneでLINEの文字入力で確定しても青くなったままの原因。

    iPhoneでLINEで文字入力をしているとどうしても違和感があった。…

  4. 雑記

    YouTubeでメッセージを受け取る設定方法

    最近YouTubeでプレゼント企画が増えてきた。チャンネル登録して…

  5. 雑記

    麻雀で強くなる方法:Leerin式デジタル麻雀の極意〜最序盤編〜

    麻雀には様々な考え方と打ち方がある。”科学する麻雀”と…

  6. 雑記

    Androidのアップデートに関する致命的な欠点

    Androidを数年間使っているが、致命的な欠点がある。それは…

目次

  1. USCPA

    実効利率って何?子どもでもわかる複利のお話
  2. レビュー

    ブルーライトカットレンズ付きのメガネは本当に効果があるのか
  3. レビュー

    『人事の超プロが明かす 評価基準』読んでみたのでレビュー
  4. レビュー

    Wi-Fiの回線速度をあげるためにルーターを交換してみた
  5. 雑記

    トイレットペーパーはダブルかシングルかどっち派?
PAGE TOP