レビュー

ブルーライトカットレンズ付きのメガネは本当に効果があるのか

ブルーライトカットレンズの効果

数年前からブルーライトカットレンズと呼ばれるものが流行りだした。

僕も最初は半信半疑だった。僕はスマホやPCのディスプレイを見つめている時間が非常に多く、ドライアイに悩まされ肩こりもひどかったので、騙されたと思って買ってみた。

JINS SCREENというシリーズを購入した。
その中でも比較的強力なブラウンレンズのメガネを選んだ。単純に安くて効果が高そうで、コスパに長けていたからだ。

気に入りすぎて2個目も購入した。ブラウンレンズは人から見られるとちょっと恥ずかしさを感じたからだw橋本弁護士みたいになってしまった。

ブルーライトカットレンズJINS SCREENの見本

では、何故ぼくがこんなにもJINS SCREENを気に入ってしまったのかを紹介したい。



目次

ブルーライトカットって何?

ブルーライトとは
ブルーライトとは、パソコンやスマホなどのディスプレイに含まれる青色光である。青色光は瞳の奥まで届き網膜機能の低下などを引き起こすと言われ、眼に与える影響が懸念されている。

ブルーライトカットレンズとは?

ブルーライトカットレンズの効果
上の図は有名メーカーのJINSとZoffのものだが、このようにブルーライトをカットし眼に入ってくる青色光の量を減らしてくれるのだ。

ブルーライトカットレンズは結局効果があるの?

正直、数時間PCやスマホをやっている分にはあまり実感はしないかもしれない。

しかし、モンハンダブルクロスを1日10時間以上連続でプレイしていたときに本当に効果を感じた。普段、長時間ゲームをプレイしたあとは肩こりがひどく、目が真っ赤になるはずなのだが、JINS SCREENをかけていたら平気だったのだ。これにはさすがに驚いたし、本当に効果があることが実証された瞬間だった。

その後もPCの前に座るときは必ずJINS SCREENをかけるようにしている。
明らかな実感は短時間では得られないが、確実に効果がでていると思う。なぜなら、常備しているドライアイ対策の目薬が全く減っていかないからだw

このことから、かなりの効果があると言える。

おすすめはJINS SCREEN

僕自身もJINS SCREENを愛用しているということもあるが、やはりJINSがおすすめだ。
価格も他のメーカーよりも安く、しかも信用できるのだ。というのも、日本MicrosoftやDeNAもJINS SCREENを導入しているからだ。

<JINS SCREENの導入事例>
JINS PCは効果があるのか? 眼科医が日本マイクロソフトでの導入事例で検証した
参照;ITmediaビジネスオンライン

みなさんも是非ブルーライトカットレンズのメガネを試してほしい。

インスタグラムでリポストのやり方前のページ

麻雀で強くなる方法:Leerin式デジタル麻雀の極意〜最序盤編〜次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログを本気で書く理由

関連記事

  1. レビュー

    今期のおすすめアニメBEST5(2017夏アニメ)

    僕はアニメが大好きなのだ。アニヲタといっても過言ではない。大学…

  2. レビュー

    安くて音の良いオススメのコスパ最強イヤホンをさがす

    よく聞くイヤホンメーカーの音の印象を一言で書いていく。SONY…

  3. ゲーム

    Nintendo商法が悪質でたち悪い

    Nintendoは本当に商売がずるい。例えば、前作のWiiUで…

  4. レビュー

    LOWA バルドGT WXLのレビューとバンテージGT WXLの比較 ローバー

    バルドGT WXLをバンテージGT WXLと比較してみました。結…

  5. レビュー

    『「好き」を「お金」に変える心理学 』読んでみたのでレビュー

    この本を手に取ったきっかけ僕が常に考えていることは「好きなことだ…

目次

  1. 近大通信法学部ブログ

    近畿大学通信教育部法学部に編入学することを決意しました
  2. レビュー

    ファッション誌は必要ない!?WEARの便利ポイント5選!
  3. レビュー

    使いやすい音楽アプリはGoogle Play Music!AWAやLINE MU…
  4. ゲーム

    Nintendo商法が悪質でたち悪い
  5. ファッション

    レザ−バッグブランドの社員が語るレザーシューズの手入れ方法
PAGE TOP